2014.12.24
陽と
クリスマス(イブ)デート!!
なんちって。
一緒にお勉強しに行っておりました~♪
陽はボーダーコリー(仮)だけれども。
お腰やら足やらが弱いので。。
バリバリ走って飛んで、のディスクは体の負担が大きそうなのでしないのですが。
ダンスなら動きは激しくないものを選択出来るし
トリックを覚えていけば、筋肉をバランスよくつけることも出来そうなので
陽とはダンスの練習中~♪

頭も体も使って、よい運動でございます。(飼い主も、ワンコも!)
なんちって。
一緒にお勉強しに行っておりました~♪
陽はボーダーコリー(仮)だけれども。
お腰やら足やらが弱いので。。
バリバリ走って飛んで、のディスクは体の負担が大きそうなのでしないのですが。
ダンスなら動きは激しくないものを選択出来るし
トリックを覚えていけば、筋肉をバランスよくつけることも出来そうなので
陽とはダンスの練習中~♪

頭も体も使って、よい運動でございます。(飼い主も、ワンコも!)
スポンサーサイト
2014.04.05
クリッカーワークショップin熊本♪
何かとバタバタ!でや~っと書けました♪
3月30日に熊本で開催されたクリッカーのワークショップ。
ワタクシもしろ兄さんと参戦☆しました!
1年ぶりの開催だぜ~♪
ワン達に頑張っていただく前に!
トレーニング方法を人が理解してなきゃ使いこなせません。
なので、最初はワン達の前に人のお勉強♪
2人一組で
・ホームポジションのチェック
・クリッカーをタイミングよく鳴らす練習
・フードデリバリーの練習
…をいたしました♪
何が何だかわからないって?
気になる人はレッスンで!(笑)
あとはワンコと!がんばる。
も~ワンも人も頭フル回転!!な感じでして。
終わった頃にはクッタクタでした。。
クリッカーで行動を教えるには
ちょっとずつ完成形に近づける『シェイピング』という方法と…
ワンコがよくする行動などをピックアップする『キャッチング』という方法があります。
どっちも観察力がいるのは確かなのだけどね~。
しろさんは、動きが早いお犬様なので
適切なタイミングでクリック!するのは中々むずかしい。。
今『バイバイ』の練習中です…!
手をあげる行動がほぼ無い状態からのスタートですが…
がんばってみたいと思います。
いけるのか…しろ…
というか、私。
まぁ、いくしかないけどね!!
写真は…それどころじゃなかったから、1枚もない!(笑)
3月30日に熊本で開催されたクリッカーのワークショップ。
ワタクシもしろ兄さんと参戦☆しました!
1年ぶりの開催だぜ~♪
ワン達に頑張っていただく前に!
トレーニング方法を人が理解してなきゃ使いこなせません。
なので、最初はワン達の前に人のお勉強♪
2人一組で
・ホームポジションのチェック
・クリッカーをタイミングよく鳴らす練習
・フードデリバリーの練習
…をいたしました♪
何が何だかわからないって?
気になる人はレッスンで!(笑)
あとはワンコと!がんばる。
も~ワンも人も頭フル回転!!な感じでして。
終わった頃にはクッタクタでした。。
クリッカーで行動を教えるには
ちょっとずつ完成形に近づける『シェイピング』という方法と…
ワンコがよくする行動などをピックアップする『キャッチング』という方法があります。
どっちも観察力がいるのは確かなのだけどね~。
しろさんは、動きが早いお犬様なので
適切なタイミングでクリック!するのは中々むずかしい。。
今『バイバイ』の練習中です…!
手をあげる行動がほぼ無い状態からのスタートですが…
がんばってみたいと思います。
いけるのか…しろ…
というか、私。
まぁ、いくしかないけどね!!
写真は…それどころじゃなかったから、1枚もない!(笑)
2013.02.12
お勉強その1
宣言通りの仕切りなおしでゴザイマス!
ではスタート!
まず1日目。
10日は大阪でクリッカーについてのお勉強です♪
クリッカーは個人的に大好きなんですよね~
ワンコの 『わかった!!これだっ!』 と、ひらめいた瞬間がよく分かるし
あーでもないこーでもないしつつ、一緒に作り上げる感じが、とても好き
しろサンは最初クリック音が大嫌いでしたが…
(最初の条件付け時に音を怖がってオヤツ食べれなくなりました。。条件付けできず!)
今では、クリック音を聞くや否や…
『キャーッ!!クリッカーじゃあん!何!何するの!これっ!?これかなっ!アレッ?鳴らないな!これでもか!!ホラホラ!』
…今まで教えたことを全て披露してくれるのでした…。。
犬連れOKの講座なので、しろサン連れてこうかな~と思いましたが。
ベリーシャイなので会場になじめるのかどうか…
しかも連れてくなら陸路!運転は平気ですが、しろ辛くない!?
そんなワケで、今回はお留守番。
その変わりといってはなんですが、しっかり観て!聞いて!得るものが沢山ありました♪
記録をとったり、ステップを細かく見ていったり…
ワンコなしで見学なので、各ペアが取り組んでいるのをじっくり見れます
癖って無いようであるんだよねぇ…
改めて、トレーニングって科学だな。
と確認!
センスも問われますね。
バランスよくするのは大変だけど…
それが出来なきゃ犬にも飼い主さんにも解りやすく伝えられないよね
がんばらねば!
帰ったらクリッカーの特訓です!
しろクン!待っててね~!
ちびたにもクリッカートレーニングしてみようかな~
ではスタート!
まず1日目。
10日は大阪でクリッカーについてのお勉強です♪
クリッカーは個人的に大好きなんですよね~
ワンコの 『わかった!!これだっ!』 と、ひらめいた瞬間がよく分かるし
あーでもないこーでもないしつつ、一緒に作り上げる感じが、とても好き
しろサンは最初クリック音が大嫌いでしたが…
(最初の条件付け時に音を怖がってオヤツ食べれなくなりました。。条件付けできず!)
今では、クリック音を聞くや否や…
『キャーッ!!クリッカーじゃあん!何!何するの!これっ!?これかなっ!アレッ?鳴らないな!これでもか!!ホラホラ!』
…今まで教えたことを全て披露してくれるのでした…。。
犬連れOKの講座なので、しろサン連れてこうかな~と思いましたが。
ベリーシャイなので会場になじめるのかどうか…
しかも連れてくなら陸路!運転は平気ですが、しろ辛くない!?
そんなワケで、今回はお留守番。
その変わりといってはなんですが、しっかり観て!聞いて!得るものが沢山ありました♪
記録をとったり、ステップを細かく見ていったり…
ワンコなしで見学なので、各ペアが取り組んでいるのをじっくり見れます
癖って無いようであるんだよねぇ…
改めて、トレーニングって科学だな。
と確認!
センスも問われますね。
バランスよくするのは大変だけど…
それが出来なきゃ犬にも飼い主さんにも解りやすく伝えられないよね
がんばらねば!
帰ったらクリッカーの特訓です!
しろクン!待っててね~!
ちびたにもクリッカートレーニングしてみようかな~
2012.06.11
ドグスピ勉強会☆
こんにちは!
雨が続いてジメジメしておりますねぇ…
ご存知でしたか?この季節がイチバン天気予報が当たりづらいんだそうです。
さてさてお話は変わりまして。
先日9日土曜日、ドッグスピリッツのお勉強会に参加してきました!
テーマは「保護施設からの譲渡~環境の変化に伴う譲渡犬の様子~」
ちょっと難しいタイトルですが…
つまりは!
保護犬が管理(愛護)センターから保護団体、そして一般家庭に里子にいくまでに起こる変化について
…のお勉強会です!
犬の変化を、施設→保護団体→一般家庭とビデオを見ながらお勉強。
3班に分かれてグループディスカッション形式で進みます…
ビデオを見た後に、行動評価をして、環境が変わった時に出てくる行動の予測をしていきます。
が、皆さん熱心な方々ばかり!色んな意見が飛び交いすぎて、時間オーバー!!(笑)
何が正解とか、不正解とかではなくて
『そういう考え方もあるんだ!』とか
『あ~それは気づいてなかった!』とか
色んな気付きが得られました。
不思議と違う意見が出ても『それ違いますよ!』なんて意見の押し付け合いにはならず
『なるほど…そんな見方もあるのね…?』と皆で考える、よい勉強会だったと思います!
こうして、色んな方と触れ合って同じテーマについてお話をすると
自分がいかに凝り固まってるのか、よ~くわかります…。イカンイカン(--;
1つの問題に色んな方面からアプローチできるようにならないとね!
がんばろう!
雨が続いてジメジメしておりますねぇ…
ご存知でしたか?この季節がイチバン天気予報が当たりづらいんだそうです。
さてさてお話は変わりまして。
先日9日土曜日、ドッグスピリッツのお勉強会に参加してきました!
テーマは「保護施設からの譲渡~環境の変化に伴う譲渡犬の様子~」
ちょっと難しいタイトルですが…
つまりは!
保護犬が管理(愛護)センターから保護団体、そして一般家庭に里子にいくまでに起こる変化について
…のお勉強会です!
犬の変化を、施設→保護団体→一般家庭とビデオを見ながらお勉強。
3班に分かれてグループディスカッション形式で進みます…
ビデオを見た後に、行動評価をして、環境が変わった時に出てくる行動の予測をしていきます。
が、皆さん熱心な方々ばかり!色んな意見が飛び交いすぎて、時間オーバー!!(笑)
何が正解とか、不正解とかではなくて
『そういう考え方もあるんだ!』とか
『あ~それは気づいてなかった!』とか
色んな気付きが得られました。
不思議と違う意見が出ても『それ違いますよ!』なんて意見の押し付け合いにはならず
『なるほど…そんな見方もあるのね…?』と皆で考える、よい勉強会だったと思います!
こうして、色んな方と触れ合って同じテーマについてお話をすると
自分がいかに凝り固まってるのか、よ~くわかります…。イカンイカン(--;
1つの問題に色んな方面からアプローチできるようにならないとね!
がんばろう!
2011.12.18
しろ武者修行!?の旅
怒号の更新!?
無理しなさんなって・・・
という神の声が聞こえてきますが
華麗にスルーの方向で!
さてさて。
タイトルにもありました通り
しろクン、ここ3週間ほど武者修行中!ですっ!!
しろというか・・・私が、なんですけどね~
トレーナーですから
飼い主さんとワンちゃんを客観的に観ることはしてきました
ですが、自分のことになると・・・
そうなんです。
自分がトレーニングしてる時の姿って
ビデオに撮るとか、鏡と対面してやるとか・・・
そういうことしないと・・・分からない!!
スキルアップも目的の1つですが
もう1つの目的は
しろクンのビビリ改善、です!
家に来た頃に比べればかなり改善しましたが
ある程度改善したところで、こちらが慎重になりすぎて
進歩があまり見られなかったのです・・・
しろというより、私が
『こんなことしたら、しろがキツイんじゃないか・・・』
と、色んなことを避けていたな・・・と気づきました。
いつも見守るスタンスだったんですが、それじゃあ何も変えられないこともある。
そんなこんなで
皆さまご存知、K先生のところで修行中・・・
毎回頭パンクしそうなんですけどねっ!(・∀・)
さ~お話も終盤になったところで
今週のクイズです(>∀<)
K先生は誰でしょ~??
今週!?今までクイズ企画なんて無かっただろ!?
とか突っ込まないように。
正解者には・・・
特になにもご用意しておりません(笑)
あっ
K先生が喜びます!(とって付けたように・・・)
無理しなさんなって・・・
という神の声が聞こえてきますが
華麗にスルーの方向で!
さてさて。
タイトルにもありました通り
しろクン、ここ3週間ほど武者修行中!ですっ!!
しろというか・・・私が、なんですけどね~
トレーナーですから
飼い主さんとワンちゃんを客観的に観ることはしてきました
ですが、自分のことになると・・・
そうなんです。
自分がトレーニングしてる時の姿って
ビデオに撮るとか、鏡と対面してやるとか・・・
そういうことしないと・・・分からない!!
スキルアップも目的の1つですが
もう1つの目的は
しろクンのビビリ改善、です!
家に来た頃に比べればかなり改善しましたが
ある程度改善したところで、こちらが慎重になりすぎて
進歩があまり見られなかったのです・・・
しろというより、私が
『こんなことしたら、しろがキツイんじゃないか・・・』
と、色んなことを避けていたな・・・と気づきました。
いつも見守るスタンスだったんですが、それじゃあ何も変えられないこともある。
そんなこんなで
皆さまご存知、K先生のところで修行中・・・
毎回頭パンクしそうなんですけどねっ!(・∀・)
さ~お話も終盤になったところで
今週のクイズです(>∀<)
K先生は誰でしょ~??
今週!?今までクイズ企画なんて無かっただろ!?
とか突っ込まないように。
正解者には・・・
特になにもご用意しておりません(笑)
あっ
K先生が喜びます!(とって付けたように・・・)